日時・時間
2008年09月27日
17:30 受付 / 18:00 講演 / 19:00 交流会
講師紹介
|
・講師 |
富山県知事 |
石井隆一 様 |
・演題 |
県政報告 |
|
講演内容
県知事の講演ともあり150名を越える参加者となりました。
石井知事には県知事就任以来4年にわたる活動の結果と今後の抱負を語っていただき、冒頭「知事就任時には富山県の財政は構造赤字400億円を抱える危機的状況であった」と語り、県民への情報開示と県の財政の一層のスリム化を図ったこと、また国税と地方税の税制改革を推進、多大な成果を挙げ県財政の改善に努めたと報告されました。
現在、若い人が希望を持てるようにという「活力とやま」、安心して子育てができて明日への希望の持てる街づくり「未来とやま」、健康で安全、安心な快適な地域づくり「安心とやま」以上3点を主要課題として実現にまい進していることをうったえた。
また先に全線開通した東海北陸自動車道により、着実に経済効果が上がっていること、北陸新幹線にも期待するところは大きいが、地方負担はできる限り圧縮していくつもりであることを熱く語られました。
知事の想いをすべてお話していただくにはとても時間が足りず、最後は駆け足となりましたが出席者一同真剣に聴き入っていました。
交流会内容
交流会では、石井隆一県知事のスケジュール予定時間を過ぎていたにもかかわらず各テーブルにて一緒に写真を撮影をしていただき、知事と直接意見交換することが出来た大変有意義な交流でした。
なお、石井事務所のご好意により参加者と撮影しました写真に関しては事務局より配布させていただきます。
※お時間を頂く場合もございますがご了承ください
場所